実は今月初めくらいには入手してて読んでたんですが・・・如何せん自分の読書時間というのは、帰宅時の地下鉄の中せいぜい20分程度なのです。
#しかも漫画の割り込みがちょくちょく入る。
だから、結構薄め(220頁程度)で時も小さくない本なのにこんなにかかってしまった。
■美しい国へ/安倍 晋三
面白かった。
巻末に、「本書は所謂政策提言のの為の本ではない。わたしが十代、二十代の頃、どんなことを考えていたか、私が生まれたこの国に対してどんな感情を抱いていたか、そしていま、政治家としてどう行動どうすべきか、を正直につづったものだ。だから若い人たちに読んで欲しいと思って書いた。この国を自信と誇りのもてる国にしたいと思う気持ちを少しでも若い世代に伝えたかったからである」とある。
なるほど、そういうコンセプトに沿って書かれているなぁと感心する読みやすさ。自身の原点から国家観、反日思想(ナショナリズムの観点)への反論から将来の少子化、教育に対するビジョンまで。小難しく具体的な策は書いてないものの、まずは方向性をちゃんと示してくれているだけでも価値がある。
しかし途中加筆修正もしたんだろうけど、発売が7月末だったのに7月アタマのミサイル発射にまで触れているのは凄い。
なるほどね、真偽はともかく日経がコレに当ててくる意味はあったかもしれん(苦笑
★★★★★
>■美しい国へ/安倍 晋三
自分は読んでないんですが、とある雑誌で気になる記事があったので。
それは、週刊誌「AERA」2006年8月14-21日合併増大号の
「『美しい国へ』の「本当の著者」-安倍晋三のベストセラー」という記事です。
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/7548.shtml
内容は、「美しい国へ」のゴーストライターが、中西輝政氏、あるいは八木秀次氏であるという噂があり、各氏と「美しい国へ」の編集者に確認を取ったが、とりあえず、この二人はゴーストライターではなさそうだ、という話。
言うまでもないと思いますが、“ゴーストライターでは無さそうだ”に論旨がある記事じゃないです(少なくとも自分が読んだ限りでは)。また、普通、タイトルだけ読んだら、そうは思わないでしょう。
んまぁ、マスゴミ(特に週刊誌)なんてのは、右も左も大差ない…かどうかは別にして、共通の問題を抱えてるのは確かなんですが、にしても「必死だな」と。
さすがに朝日新聞くらいになると、(あれでも)抑えていると思うんですが(でも、その中途半端さ、浅はかさがまた滑稽)、いわゆる左系週刊誌の安部叩きは、マジで異常ですよ。読んでて逆に面白いくらいです。
-余談-
近況について、後でまたメールします。
もしかしたら、前回以上の驚きがあるかも(笑)
泰雪さん>
「『美しい国へ』の「本当の著者」-安倍晋三のベストセラー」という記事です。
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/7548.shtml
内容は、「美しい国へ」のゴーストライターが、中西輝政氏、あるいは八木秀次氏であるという噂があり、各氏と「美しい国へ」の編集者に確認を取ったが、とりあえず、この二人はゴーストライターではなさそうだ、という話。
言うまでもないと思いますが、“ゴーストライターでは無さそうだ”に論旨がある記事じゃないです(少なくとも自分が読んだ限りでは)。また、普通、タイトルだけ読んだら、そうは思わないでしょう。
ですね。確かに誤解を招かそうという意図バレバレ。必死だなぁ・・・
まぁ読んだ感じですが・・・この本の場合は、代筆させる方が面倒だろうな、って感じですね。政治家になるまでの祖父、親父を見ての経験譚が約半分くらいを占めてるし、嘘は嘘ですぐバレる。であれば取材なりをちゃんとやらないと書き様も無い。
そんな本をして少しでも黒いイメージを付けようと涙ぐましい努力をしてるわけですな、さすがAERA。
さすがに朝日新聞くらいになると、(あれでも)抑えていると思うんですが(でも、その中途半端さ、浅はかさがまた滑稽)、いわゆる左系週刊誌の安部叩きは、マジで異常ですよ。読んでて逆に面白いくらいです。
まぁ本音じゃあもう安倍氏の次期首相は分かりきってるんでしょうが、その首相就任後の為にも今のうちに出来るだけダメージを与えておこう、、、という腹づもりなんでしょうかね。
まぁ安倍さんは小泉首相よりは掴み所があるからなぁ。
麻生氏が立候補したことで当面はライバルということになってしまいましたが、競争相手を入閣させるってのもアリですよね?(あんまり詳しくないので)
麻生、中川(昭)、町村氏辺りは必ず入れて欲しいんだけどな・・・こないだのミサイルん時の安倍-麻生ラインの活躍は素晴らしかったし、中川、麻生両氏を入れることで(農)産業や経済についても効果的な策を打てる可能性があるし、町村、安倍両氏は教育に強い。外交で一枚岩になれる強さと内政に力を入れられれば言うこと無しなんですけどね。
近況について、後でまたメールします。
もしかしたら、前回以上の驚きがあるかも(笑)
wktkしときます。また何かが変わtt(検閲