■「31」/by.琢朗主義
今日(4日)の試合、やはりCSで観てたんですが・・・あれ?吉村がいなかった。最初は「またBSE脳か・・・orz」とあらぬ疑いを牛島監督にしてしまったわけだけど、真実は先日のデッドボール時に骨折・・・_| ̄|○|i|l
#あんなに絶好調だったのに。。。
打率:.34074
打数:135
安打:46
本塁打:9
打点:27
はっきり言って東福岡の先輩、現4番村田よりもここ数試合だけで見れば上だった。九州人の自分としてはこの吉村、村田、それに内川まで合わせて「ベイで九州出身選手が活躍してる(・∀・)ニヤニヤ」って感じだったのに、吉村・・・
日ゲーム前に手袋とリストバンド盗んどいたから、明日からの仙台に持って行ってやるよ。だから体はファームでも気持ちはこっちに置いとけよ。あんまりヨシヨシ言っててもな。他の若い選手も負けないように頑張ろうぜ。そうすればもっともっと活気が出てくるし、もっともっと強くなるぞ。オレもまだまだ負けないように頑張るけど。
頼られる、ファンに愛される選手になる階段を上がり始めた時の挫折ってのはキツイね。全治2ヶ月かぁ・・・今年は新人王も狙えただけに惜しい。暑い夏場には元気な姿で復活して欲しい。
ところでこのブログの当人、石井琢朗も2000本安打を達成して以降、好調を継続している。3試合連続となる猛打賞で3割も目の前。球界屈指のリードオフマンとして頑張ってほしい。次は盗塁の記録かな?
ちなみに、最近知ったけど現役で唯一ドラフト外の選手らしいな。で、ドラフト外で2000本打ったのは秋山以来だったそうだ。やはり凄い。
尚、日ハムを3タテしてチームも3連勝中。
投手陣がまだ微妙だけど、打線はつながるようになってきたな。やはり「村田4番効果」だろうか。軸がしっかりすると良い。キャラクターや性格的にも4番向きだし、調子を落としても続けて欲しいな。佐伯は降格してから打ち始めてるけど、やっぱ4番というよりは嫌らしい下位打線の方が似合ってる、ってことじゃないか?(^^;
コメントする