「相棒」の杉下右京風に(アホ
アルトネリコ・プレイメモ更新。
---------------
先日、、、たまたま『ファンタシースターユニバース』のWikiに辿り着いたのですが、ここを見ててですね・・・ヤベ、やりたくなってきた(爆
#あんだけ「ヤンネ」言っといてそう来るか。
各ゲームモードの違いは?
微妙・・・というか、どうもやっぱり無理そうなのは、「ネットワークモード」と「オフラインモード」のキャラ共有。上の説明を見る限り、それぞれ独立しているようにしか思えない。
#ネットワークモードのキャラデータが鯖に置かれる、
#というところからしても。
つまり、「オフラインで鍛えてオンラインへ・・・」というプレイは無しなのではないだろうか?
とりあえずオフラインモードが充実(ストーリーモード単体だけでも普通に40時間かかるというアクションRPGとなっている)なのは言いんだけど、良くも悪くも『PSO』に比べてキッチリ作られ過ぎてるかもなぁ・・・という印象。不正を防ぐためとはいえ、『PSO』の楽しかった部分のバランスが取れるか取れないか・・・
まだ迷い中ではある・・・でも一時消えていた意欲がまた沸いてきたのは確かかな。環境的にも、薄型PS2で全く問題ないようだし。
#せいぜいキーボード買うくらいか。
やる人どのくらいいますぅ?
#次の恒例ツリーでも聞いてみるか。
---------------
久々に雪が降った感じです。
#今年はもう降らんのかもなぁ・・・なんて思ってましたが。
PSUはオンとオフでキャラの共有は出来ないかと。
オフラインは自分で作ったキャラとかでなくイーサンが主人公のストーリーになるんだと思います。
PSUはPSOの続編ではなく、”ファンタシースター”の新作として作られるので
ストーリーもある程度しっかり作ってくるのでは、と思っています。
周辺でやる人がおられるのなら、やってみてもいいかな?と考えてみたり。
とりすさん>
PSUはオンとオフでキャラの共有は出来ないかと。
オフラインは自分で作ったキャラとかでなくイーサンが主人公のストーリーになるんだと思います。
PSUはPSOの続編ではなく、”ファンタシースター”の新作として作られるのでストーリーもある程度しっかり作ってくるのでは、と思っています。
『PSO』って何が面白かったか?って、オフでシコシコ育てて、アイテム集めて、それをオンラインの場で見せびらかしてお互い品評会やるのが良かった、ってのがありました。
#勿論、それだけじゃないけど。
まぁ「見せびらかす」って表現はともかく、少なくともそれが「遊び」になっていたと思います。要は、それまでオフでしかやれていなかったRPGの遊びに、他人に見てもらう楽しみが生まれた、という感じかな。
で、今回ソレが出来ない、と。
・・・ただ、昨夜昔のPSO仲間(笑)とチャットしてた時に思ったんですが、必ずしも全員ではないでしょうけど、今のネット環境って当時とは違って基本的に繋ぎっ放しだろうし接続の手間やデメリットがほとんど無くて、1人でオフ的に楽しむにしても多人数でやるにしても自由ではあるんですよね。
#昔オフでやってたことと全く同じではないにせよ、オンでもやれるだろうと。
であれば、昔のような垣根を考えずにやる事も出来るか・・・とか。まぁそもそも接続環境自体の問題で、それでもPSOのオフのように、自由に育てて云々ってのを目的にしている人には不向きかもしれませんが。
#エクストラモードがどこまでそれをやれるか?というところですけど。
んー自分はオフで育てて品評会って考え方はしてなかったです。
DCではじめた時は弱い状態で接続するのに気が引けてオフで遊んでましたけど
ノーマルクリアしてオンで遊びはじめたら見知らぬ人と遊ぶのが楽しくて基本的にずーっとオンでした。
あまりいいIDじゃなかったから他人の部屋に入るのが基本だった、というのもあるかもしれませんけど。
PSOBBからはオンじゃないと遊べなくなってるのですがPSUのオンラインはそれと同じ感じなのかなぁと思ってます。
とりすさん>
んー自分はオフで育てて品評会って考え方はしてなかったです。
まぁ一例なんで。
レアアイテムという概念がある限り、品評会やもしくはトレードという楽しみ方が実際にあったと思いますけどね。
DCではじめた時は弱い状態で接続するのに気が引けてオフで遊んでましたけどノーマルクリアしてオンで遊びはじめたら見知らぬ人と遊ぶのが楽しくて基本的にずーっとオンでした。
その辺が、人によって差があったと思うんですよ。接続環境等々の理由で。
#もしくは、「接続」という概念が各々で違いがあった。
面倒に感じる人やとりすさんみたいにほとんど繋いでた人とか。で、今はソレがほとんど無いような状況になってきましたよね、と。
PSOBBからはオンじゃないと遊べなくなってるのですがPSUのオンラインはそれと同じ感じなのかなぁと思ってます。
そうですね。どっちかというと、オフシナリオモードの方が余計なアピールなんじゃなかろうか?というくらいに。