2006年02月13日の更新

| コメント(0)

No.961:115/194/129/173/130/140/80
ゲーマー日記
 『アルトネリコ』プレイ記


トリノ冬季五輪開催中ということで一言。
前回(ソルトレークだっけ?)の時もそうだったけど、そもそも冬季五輪への興味と言うのは物凄く薄い(笑)ので、せいぜいテレビではBGVとしてつけているだけになっています。まぁドラマだとかワイドショーだとかを映してるよりは良い、というか。
#特に深夜帯・・・ゲームしてない時に半島ドラマやアニメや
#プロレスばっかになる時間帯だと、この意味は大きい(笑
で・・・たまたま開会式の録画だかを見たんですが・・・まぁ聖火の飛ばし方がアレだったのはいいとして(最早「聖火を繋いだ末に灯された」って感じが全然しないな、アレじゃ(苦笑))、個人的に1番引っかかったのは命綱に吊るされてる全身タイツっぽい人達が網の上でウジャウジャ動いてるアレ(苦笑
#何アレ?
何か説明では「紛争などに抗議?し、平和を祈願する為のイベント」だとかでわざわざオノ・ヨーコまで引っ張り出して云々だったわけですが、まぁそこまでは良かったとして、その後のあの気持ち悪いのは何なんだ?と。みなさんのおかげですの「モジモジ君」を連想したのは自分だけじゃないはずだw
#いや、モジモジ君はああいう番組だから良い訳で。
スポーツの祭典のオープニングであんなの世界中に発信してどうすんだろ?って疑問しか覚えなかったけどな。

--------------

ちなみに・・・長野の冬季五輪の時はアホみたいによく見てました。
#大学3年次の頃かな。
ま・・・暇だったんですよね。でも、スキージャンプとかエライ感動してたけどなぁ・・・あとカーリングとか(^^;
#敦賀君だっけ?男子の。あの涙は忘れられん。
#無茶苦茶カッコ良かったよなぁ・・・
だから、別に冬季五輪とかのスポーツイベント自体に興味が無いっていうより、時間さえあればかなり楽しめそうなんですよね。まぁ"時間さえ"っていうか、"時間を作る気さえ"でしょうか。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年2月13日 13:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「休暇も終わり」です。

次の記事は「親善大使乙」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3