偶然

| コメント(9)

ではないだろうけど。

某氏が今読んでいる本として「家族を蔑む人々 フェミニズムへの論理的批判」というのを挙げておられて、「ふ~ん、面白そうだな」とか思ってたんですが、どうも今日、こんなのがあるそうで。

男女共同参画 基本計画きょう閣議決定

 政府の男女共同参画会議(議長・安倍晋三官房長官)が二十六日、首相官邸で開かれ、男女共同参画社会の実現に向け、平成十八年度から五年間の基本方針と施策をまとめた男女共同参画基本計画(第二次)を小泉純一郎首相に提出した。基本計画は二十七日に閣議決定される。

 政府と自民党が対立、大幅修正された同計画だが、首相は「今回の選挙で自民党は女性の議員が増えた。男も女も夢も希望も持っていい」と述べた。基本計画では、重点事項として、平成三十二年までに女性管理職が三割を占めることを目標に具体的施策を盛り込んだ。注目された「ジェンダー」(社会的性別)の表記は、ジェンダーフリーを明確に否定する注釈を入れることで残った。
ジェンダーの表記はともかく、個人的にどうも納得し難いのが、
>平成三十二年までに女性管理職が三割を占めることを目標に具体的施策を盛り込んだ。
この辺。
いや、目標っていうか女性が管理職に就くとか別に構わんだろとは思うんですが、その数値目標ってなんなんだろうな?という疑問が。
有能な人は重要なポストに就くし、そうでない人は管理職になれない。一般的な企業において、この原理はいい加減それなりに広まっているはずなわけで、今時年功序列、男女差別によるそうした職の不平等ってそんなにあるんだろうか?
#公務員は知らんけど・・・そういう所ほど可能性はあるだろう。
でも、そんなことしてる企業は実際、やっていけんでしょ、今の世の中。業種による性別人口差ってのはあるから一概には言えないけど、例えば、自分の職業(所謂IT関連になるのか?)でも単純に女性の比率は低い。でも、その低い中でも女性管理職はいますよ?
#客先でも珍しくない。
まぁ体質の古そうな大企業ほど、その比率は低くなるとは思いますけどね。でも、実際にいないわけじゃないんだから、実力、実績が反映されているだけ、という風に思えます。ていうか、現実的に女性が仕事を続ける率がそんなに高くないんだから全体における比率が低いのは当たり前だろうに。むしろ、こうして数値を挙げることは女性優遇なんちゃうのか?それこそ差別やん。
でまぁこう言うと、今度は「子供が出来ても仕事が続けられる環境が云々」とか言い出すわけですが、ぶっちゃけた話、そういう対策を練ることで得られる利益と損失を考えた場合、会社にとっては明らかにマイナスになる可能性のほうが高いでしょう。であればそこはむしろ個人の自由、そういう環境が整っている場所で働けばよいだけのことだし、やることはただの就職活動と同じだろ、とも。
#仕事を選ぶ自由くらいあらーな。
そこには男も女も関係ない、国が率先して持ち込む理論じゃないように思えるんですよねぇ・・・何より、こうして女性を優遇していく、というやり方は、今現在頑張ってらっしゃる女性に対しても失礼やろ、という感じです。

---------------

話を少し戻します。

 自民党が内閣府の男女共同参画局の動きに警戒感を示しだしたのは昨年秋のこと。「過激な性教育やジェンダーフリー教育が教育現場に混乱をもたらしている」との山谷えり子参院議員の告発が始まりだった。

 これを受け、幹事長代理だった安倍氏が、今年一月に実態調査プロジェクトチーム(PT)を発足。現行の基本計画の「ジェンダーに敏感な視点を定着させる」という文言が、ジェンダーフリー思想を信奉する勢力に「お墨付き」を与えていたことを突き止めた。

 十月末に官房長官に就任した安倍氏は、山谷氏を担当政務官に起用し、猪口氏に次期基本計画の大幅修正を迫った。
正直、小泉首相がどこまで仕組んでいたのはは分からない。自分も内閣の布陣を知った時「猪口は余計だろ」と書いたものです。
でも、今にして思えば・・・水面下で蠢く狂ったジェンダー思想を引っ張り出して修正させる為に、猪口を大臣にしたんじゃないか?という気すらしてきます。同じ女性としてこの"男女共同参画"を極めて冷静に評価できる山谷氏を政務官に起用させる、という展開は、まさにそうした流れだったんじゃないだろうか?と。

 しかし、猪口氏は「ジェンダー」の文言削除を拒み、十二日にPT座長の逢沢一郎幹事長代理らと協議した際には「自民党は女性を敵に回し、次の選挙で大敗しますよ」と言い放った。
まぁこの発言からも、いかに猪口がアホかということが窺い知れるわけですが、
 最終的に安倍氏の裁定で、猪口氏は「ジェンダーフリー」を否定する注釈を入れるなど修正を受け入れたが、二十二日に開かれた自民党の合同部会はまたもや紛糾した。新たな問題点が見つかったからだ。中でも「慰安婦問題が多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけたとの認識に立ち、アジア女性基金に引き続き協力する」との施策が盛り込まれたことに、「男女共同参画と関係があるのか」との批判が集中した。
猪口だけでなく、この「男女共同参画」というテーマが、如何に差別利権、戦争利権とズブズブに繋がってしまっている問題なのか?というのが窺い知れる一面ですね。

綺麗事を言っているようで、実は本質は真っ黒。それを立て直そうとしているのがどちら側なのか?は火を見るよりも明らか、ということ。誰とて何も「男女共同参画」に反対なんてしたいわけじゃないだろう、ただ、行き過ぎをも越えた歪みがあるから矯正したいだけなんだよな。

参考>ぼやきくっくりさん

猪口さん。あんた、頭で物を考えすぎや。男女は“同権”ではあるが“同質”ではないんですよ。
 閣僚の記念撮影の時、あーんなオンナオンナした青いドレスを嬉々として着たあなたです。それがわからぬはずはあるまい?

まったくでw

多分お題目は「世の中男と女は半分ずつ。だから女性の管理職が少ないのはオカシイ」なんだろうけど、ま、過去そうなる経緯は当然あったにせよ、実力社会においてそれが急激に変わるはずも無いのです。
目標としている26、7年後、ここ10~20年くらいの傾向が続いていけば、女性が管理職になれるだけの実力、及び意識があればおそらく自然と3割という数字にはなるんじゃないだろうか?と思います。
#無ければ無理だろうけど。
でもそれはむしろ正しい社会だろ。実力も実績も意識も無いのに管理職になんかなられたら、下につく者が不幸なだけ。田嶋みたいなフェミニスト曰くの「男性社会だから今みたいに景気が、社会が崩れた」ってのを繰り返すだけにしかならんと思うがね。

男と女は違う。
どうせやるなら「管理職になれないのはオカシイ」ではなく「管理職にならないのはオカシイ」から議論始めてみたらどうかね?
今のままじゃ、ただの被差別妄想としか思えんわけだが。

コメント(9)

お初にお目にかかります。
いつも汎通さんの政治論やゲームや漫画への感想を拝見させて頂いています。

さて、今回、書き込みをしたくなったのは
―常ならば看過するところですが―このフェミニストたちに対する小泉首相の考えについてどうしても納得できないところがあったが故であります。

2chなどで、猪口大臣を任用した理由は、
汎通さんと同じく、フェミをあぶり出すためという意見が存外多くみられました。
「存外」ということからもわかりますように、
私は小泉首相にそれほどの思慮があるとは思っていません。

なぜなら、猪口氏が担当することになった
男女共同参画担当相なるものは以前までは存在しておらず、それの前身ともいえる役職は
『官房長官』である細田氏と法務大臣である
南野氏によって担われていたからです。

つまり、小泉首相はわざわざ猪口氏の為に
男女共同参画担当相という設置したわけです。更に言えば、安倍氏がジェンダーフリーに
反対という事も関係しているのではないかと
思えます。官房長官が兼任していた仕事を
独立させたのですから。
自分が候補者を選んでいたようですから、猪口氏の思想を知らぬはずがありません。
仮に知らなかったとすれば、それはそれで浅薄と卜されても仕方がないことでしょう。

それと、
私が近頃、2chを観察していて恐ろしいと思う事は、異様な程に小泉首相に盲目的な人間が多い事であります。
選挙後と比べると、大分減ったようにみられますがね。
偽造建築問題といい、有識者会議といわれる
フェミニストや左翼連中の輩の好き放題にさせていることが以前よりも彼への猜疑心を生み出した諸因になっているのかもしれません。

フェミニスト嫌いなもので、それに関することではどうも神経質になってしまっております。
それなので、ついつい書き込んでしまいました。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/
林道義氏のHPも参考としてはっておきます。

そういえば、今、TBSの番組で
「ラーメン」と「中華そば」の差異というのを
問題に出しておりました。
戦前は「南京そば」と呼ばれていたなどと
相変わらずです。
「シナそば」といえば良いものの。
それが一般でありましょうに。

ポンタさん>

どうも初めまして。

いつも汎通さんの政治論やゲームや漫画への感想を拝見させて頂いています。
政治論・・・政治論・・・そんな恐れ多い(--;;

2chなどで、猪口大臣を任用した理由は、汎通さんと同じく、フェミをあぶり出すためという意見が存外多くみられました。
「存外」ということからもわかりますように、私は小泉首相にそれほどの思慮があるとは思っていません。

いや、確かにその通りだとは思ってます。つか、ガチで当選時の条件だったんだろうな、という感じです。ま、上に書いたのは最近のこの問題囲む状況が"そう考えてもおかしくないような"感じになってるから・・・というところです。

つまり、小泉首相はわざわざ猪口氏の為に男女共同参画担当相という設置したわけです。
同感です。いや、実際この配置知った時にはコケそうになりましたし。
#こんなの作るくらいなら、なんで拉致被害者の(ry

それと、私が近頃、2chを観察していて恐ろしいと思う事は、異様な程に小泉首相に盲目的な人間が多い事であります。
選挙後と比べると、大分減ったようにみられますがね。

あまり政治系の板は見ないので、実態をそんなに知らないのですが・・・
まー・・・一時言われてた様に、「小泉は運が良い」ってのはその通りだと思いますけどね。

異様な程に小泉首相に盲目的な人間が多い事
良い所は良い、悪い所は悪い・・・神がかっているのはともかくとして、小泉首相とて人なので、彼のいうところを全て信じてしまうのは危険ですね。
自分も、間違いなくコレまでの首相に比べればこの人はとても評価してます(特に、問題点を洗い浚い焙り出してきた所とか)が、逆にそれ故オープンになった為にいろいろ要求もあるし、そもそも力の入れ方に疑問があるとかまぁいろいろありますので・・・

偽造建築問題といい、有識者会議といわれるフェミニストや左翼連中の輩の好き放題にさせていることが以前よりも彼への猜疑心を生み出した諸因になっているのかもしれません。
>有識者会議
皇室のですか?
建築問題はむしろ面白いですね。こうなったことで、さらに自民党の膿が出てくるのかな?と。勿論、アホ他党に付け入られない為には「さっさと謝っときゃ良かったのに・・・」という感じはしますが。
つーか・・・小泉さん自身は、よく言われるようにほとんどそういう柵が無いんだから、もっと突っ込んでくれても良いんですが・・・ソレが出来ないところが、まだ派閥の何某があるのかなぁ~と思いますが。
つかアレか、創価が絡んでる可能性があるからこそツッコメ無いってのもあるのかな。
#小泉さん、無駄に公明との連立だけは大事にしますしねぇ。
其処がまた余計な部分なんですが(苦笑

フェミニスト嫌いなもので、それに関することではどうも神経質になってしまっております。
それなので、ついつい書き込んでしまいました。

正直言って、「フェミニストだから云々」ってわけでは無いんですけどね、個人的には。ただ、よくよく知ってくると、ソレを主張する連中のなんと胡散臭いことかとかまぁいろいろ・・・なんとも、美辞麗句を隠れ蓑にする連中ってのは多いものですね。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/
林道義氏のHPも参考としてはっておきます。

また機会見つけて(^^;

戦前は「南京そば」と呼ばれていたなどと相変わらずです。
微妙すぎですね(苦笑

返信、どうもです。
>有識者会議
ええ、そうです。
皇室典範の改正についてです。
これが何ともおかしな人たちに遣られております。
而も、国民側にも天皇に関する知識が今まで全くといって良いほど教えられてこなかった為に、どうも、『男女平等』という枠でしか考えれなくなっているようで、それを認めても構わないではないかという空気が甚だ感じられます。
そんな考えで天皇制が崩壊してしまうことになってしまったら、先人に顔向けが出来ません。
>美辞麗句
そうですね。これには要注意ですね。
まあ然し、世人はそういう美麗な言葉に酩酊したがるようです。
特に日本人はその傾向があります。
参ったものです。人が良いといえばきこえはいいですが、ただの阿呆というだけなのかもしれません。

日本人ですが、そういうところにはついていけそうにありません。

創価については、どうしたものでしょうね。
いつ、さようならができるようになるのか。

まあ、こうなるのが一番怖いといえば
怖いですなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BD%9C%E5%93%81

チョン・ソンヒョク、『百済書記』、2002年
高校生が書いた歴史小説。日本の天皇は百済人であり、愛子内親王が百済王家の子孫と恋に落ち、歴史「真実」を悟る。

ポンタさん>

チョン・ソンヒョク、『百済書記』、2002年
高校生が書いた歴史小説。日本の天皇は百済人であり、愛子内親王が百済王家の子孫と恋に落ち、歴史「真実」を悟る。

よく分からんのは・・・こういうのがヒットする土壌でありながら、一部では別に日本人その物に対する嫌悪感情は低く、旅行者などはちゃんともてなす、という意見もあることでしょうかね。
#どっちやねん?と。
いや、基本的に大方が上のような妄想大好きな民族なんだろーなーという気はするのですが、かと言って後者が嘘か?ってと引っかかるので。

しかしこの問題、どうも小泉はやはりキナ臭くなってきましたね。ここ数日の発言が危険すぎます・・・「権力」の対象外とも言える皇室に対して改革をする意味はあるのか?あそこは「聖域」そのもののはずなんだが・・・

どうでしょうかね。
私には朝鮮人の知り合いは一人もいませんし、亦、嫌韓流以降に続々と出版された嫌韓本もそれ程は読んでおりませんので、
彼らの実態に就いて答えられる丈の知識はないのですが、強いて言うならば日本という国のあやふやな根幹部分に惑乱しているのではないでしょうか。

彼らにとって見れば日本は鬼畜であり、恨むべき相手なのですが、実際に伝えられる像は平和大好き、穏健で漫画やアニメなどの独特な、軍国主義などとはかけ離れたものを生みしたりする人々。
ですが、子供の頃からの洗脳教育に因って日本の実態を素直に受けられない為にどのように接して良いのかわからないのではないでしょうか。
日本人に近接すればするほど、居心地は良いものの、帰属意識(ここは日本人が少しは見習うべきもの)が強い朝鮮人としては民族を裏切ったような感覚に襲われる。

それ故に、心の半分は民族としての矜持を保つ為の行為意識と、もう半分は日本人に触れてみたいという欲望意識が折衷してしまっているのやもしれません。
結果、こちらからすると不気味な国民に思えると。

小泉首相にはうんざりしています。
そろそろ退陣していただきたい。
この間の輸入牛肉の話も、まずい方向へ進んでいます。
中川氏という愛国者がここできられてしまうと
安倍、麻生、中川という汎通さん乃至、私も期待していた面子の一人に瑕瑾がついてしまう。
無論、彼に落ち度があったのでしょうが、
本当に彼のせいだけなのか。

今にして思えば、いや、総選挙前から既に保守の間では言われていた事ではありますが、
小泉首相は「左翼」なのかもしれません。
左翼でなくとも、「ピンク」だったのかも。
彼の歴史観は戦前の戦争は誤ったものであり、日本国民はいやいやながら無理矢理、
戦争に参加させられ、アジア諸国には多大な迷惑をかけたというものです。
これは左翼の歴史観と全く一致します。

私はどうも靖国参拝をしているというだけで、
小泉首相を支持している人が気になります。
たったそれだけで保守だのなんだのといわれるのであらば、散々、嫌われている古賀氏であっても靖国参拝をしているのですから、
何も変わらないではないですか。

何故彼だけが特別に許されているのか。

それは必要以上にシナや朝鮮及び左翼が
小泉首相に反応してしまうからでしょう。
だから、首相の思想には気づかずに、彼らを煽っている首相に惹かれている。
然し、これは森をみて木を見ずで、本質的な部分を監視することを忘れてしまっています。

更に、我々は冷戦時の思想の対立から離れてしまった為に、保守とは何か、左翼とは何かを見抜く力が薄れてしまっていることも謂いとなるでしょう。

危険は危険でも麻生氏のような
「天皇様の靖国参拝」ならいくらでも歓迎しますがね(w

ポンタさん>

結構良い線行ってるかも、と思います・・・と書くのは少々失礼かもですが(^^;

彼らの実態に就いて答えられる丈の知識はないのですが、強いて言うならば日本という国のあやふやな根幹部分に惑乱しているのではないでしょうか。

彼らにとって見れば日本は鬼畜であり、恨むべき相手なのですが、実際に伝えられる像は平和大好き、穏健で漫画やアニメなどの独特な、軍国主義などとはかけ離れたものを生みしたりする人々。
~略~
それ故に、心の半分は民族としての矜持を保つ為の行為意識と、もう半分は日本人に触れてみたいという欲望意識が折衷してしまっているのやもしれません。
結果、こちらからすると不気味な国民に思えると。
昨年、現地でこの点について書かれていた方の本を読んだのですが、仰られていることは結構その感想(その本の意見)に近いと思います。日本という国のあやふやさもそうなんですが、やはり官製の煽動、教育でしょうかね。まぁどのくらい本質的に日本の文化だとかに好意的なのか?ってのは個々あるでしょうが、根本にある強烈な民族意識と教育の為に、理解したくても理解しない(出来ない、ではない)という矛盾が生まれてるのかも、と。

--------------

小泉首相にはうんざりしています。
そろそろ退陣していただきたい。

黙っててもこの人の場合は前言撤回は無いでしょうからあと9ヶ月程度ではあるのですが、逆に前言撤回が無いからこそ、この皇室の問題についても強引にやっちまう気がしなくもありません。
#ここは安倍ちゃんの腕にかかっているか・・・

牛肉問題については、中川さんの落ち度は確実にあったしその謝罪はすべきだと思いますが、彼1人が辞任なりで責任を取る必要があるとも思えませんね。同義的に考えて、明らかに最大の過失者はアメリカだろうし。で、であるからこそ、わざわざそこを突こうとする民主党の浅ましさに眉を顰めるわけです(苦笑
#アホかと馬鹿かと。
なんかもう民主党って「野党の野党たる」を地で率先してやり過ぎてて痛々しい。中には優れた人もいるし、案件によっては自民よりもはるかに良い意見を持っているのですが、本質的に与党批判の為の批判しか出来ない体質がある、ってのはここ2~3年で露呈してしまってますね。

やるべきは、この問題について中川農相の責任だけを突くのではなく、その先にあるアメリカに対して厳しい態度で挑め、とケツを叩く事でしょう。

--------------

今にして思えば、いや、総選挙前から既に保守の間では言われていた事ではありますが、小泉首相は「左翼」なのかもしれません。左翼でなくとも、「ピンク」だったのかも。
そういう色分けをあえてするにしてもこの人の場合は如何とも言い切れない感じがするのは確かですけどね・・・確かに自虐系の歴史観などを持った上での保守的な振る舞いをしているようですし。

私はどうも靖国参拝をしているというだけで、小泉首相を支持している人が気になります。
たったそれだけで保守だのなんだのといわれるのであらば、散々、嫌われている古賀氏であっても靖国参拝をしているのですから、何も変わらないではないですか。

コレなんですが、確かに靖国という分かり易い1つの指標があるからこそ持て囃されてるだけなんじゃ?という気がしなくもありません。古賀の場合は人権なんたらで派手に動いたが為のマイナスなんだろうし。
ただ、
それは必要以上にシナや朝鮮及び左翼が小泉首相に反応してしまうからでしょう。
だから、首相の思想には気づかずに、彼らを煽っている首相に惹かれている。
然し、これは森をみて木を見ずで、本質的な部分を監視することを忘れてしまっています。

前半の部分は同意。反日国家や真性の左巻きから反発を食らっているだけに小泉さんが保守っぽく見えている、というのはあるでしょうね。シンボルになってしまっている。
後半の部分は・・・そうなんだろうなぁ、とは思えつつも、かと言っておそらくは彼自身が狙って煽っているわけではないだろう、という印象もあるのでほとんど結果論になってしまっているのかもな、という気もします。
#良くも悪くも天然なんだろう、と。
先の皇室典範の話にしても、「改革」は旗印としてあるから断行する思いはあるけど、実はよく分かってねーんじゃねぇか?と思える振る舞いをしたり、他にも最近になって妙にボロボロと粗を出し始めてますよね。2chに「小泉は運が良すぎる」という有名なスレがありますが、自分も最近はそれを実感できるようになりました(笑

確かに本質的なところは見逃してはいけないのですが、
彼らを煽っている首相に惹かれている
彼の場合、盛り上げる為に煽ってるのか、叩くのを狙って煽ってるのかもよくわからん、ってのが正直なところです。
結局のところ、、、今のまま、とにかく今のまま余計な事さえしなければ、こういう煽った結果で出てきた不穏な部分を白日の下に晴らした、という偉業だけは最低限称えたい、とは思ってますけどね。
うちらに出来る事は、「駄目なところは駄目」とハッキリ言い続ける事、それだけですけど。

単純に親中韓のカスが日本のトップに立ってこの4~5年を過ごしていたら、と想像するだけで悪寒がしますし。

そうですか。
良い線、いっているようなので一安心です。
朝鮮人、とはいっても、限定されて韓国人の話が何かと人気ではありますが、最近はちょっと食傷気味です。

なんというか、こんな民族の事を勉強するなら
もっと違う事を勉強した方が時間を有益に使えるなあ、と思ってしまいしてね。
諸書は詮ずる所、日本人の事を韓国人は猛烈に嫌っているというのを事細かに書いてあるわけですが、こっちを好いていない民族の話をいくら読んでも不快になるだけですし、
何よりも、彼らには感興を催すような業績や歴史があるわけでもありませんから、読書中も文字を目に入れているのに何か空しく時が過ぎていく丈で、読過した後は虚無感に襲われるのです。
いや、これは本をお書きになられた方に対する
文句ではなく、勿論、書かれた対象への文句になります。一応。

さてさて、話頭転じて、

私も小泉首相は天然であると思います。
おそらく狙って煽っているというよりも、
気づかずうちにそうなっているという意見にも
首肯です。
ただ、天然だから認めるという訳にはいかんのです。
天然が首相になるのは問題だろうと。
自分が何かをしたら、たぶんこのような結果になる。
これをきちんと想定できる人間でないと本来ならば首相になってはならないと思います。
まあ然し、今までの事に全否定というわけではないですけれどね。
私が小泉首相を退陣して欲しいといえるようになったのも、その次に期待できる人がいる為ですから。

ていうかポンタさんレス早すぎですよ(笑

ポンタさん>

朝鮮人、とはいっても、限定されて韓国人の話が何かと人気ではありますが、最近はちょっと食傷気味です。
それは同じくですね。いい加減、ネット上で見られる彼らの奇行にイチイチ反応するのも疲れてきたってのはあります(苦笑
mumurさんとこを見るだけで十分というかw
だから最近は以前ほど書いてない・・・と自分では思ってますが・・・ほとんどネタ扱いかな。まぁ実害が及ぶとかで声を挙げるのは当然にしても。

諸書は詮ずる所、日本人の事を韓国人は猛烈に嫌っているというのを事細かに書いてあるわけですが、こっちを好いていない民族の話をいくら読んでも不快になるだけですし、何よりも、彼らには感興を催すような業績や歴史があるわけでもありませんから、読書中も文字を目に入れているのに何か空しく時が過ぎていく丈で、読過した後は虚無感に襲われるのです。
いや、これは本をお書きになられた方に対する文句ではなく、勿論、書かれた対象への文句になります。一応。

そこまで達観は出来ませんが、まぁ自分もこれまで書籍でそこまで生態を知ってたわけでも無かったので、漸くその興味も落ち着いたというか、、、そんなとこです。

------------

ただ、天然だから認めるという訳にはいかんのです。
天然が首相になるのは問題だろうと。
自分が何かをしたら、たぶんこのような結果になる。
これをきちんと想定できる人間でないと本来ならば首相になってはならないと思います。

まぁそらそうですけどね(^^;
自分も一時は・・・まぁその無知故に騙されてた某マキコなんかが評していたように、確かに彼は「変人」であり、「変人」であるが故に型に嵌らない改革を断行できた(出来ている)のであって、そうでなければ為し得なかったであろうという事実と同時に、彼自身の本質は信用する事が出来ない、という・・・結局変り種には違いないって感想になってしまうのか。
ただの「変人」ってわけじゃないとは思うんですけどね。例えばその話術や行動力は人並みはずれているわけだし(だからこそ9月の選挙でも圧勝出来たんだろうし)。ただ、コレは以前から言われているように、裏金などの物質的な柵は全く持たない代わりに、成果や実績(名誉?)に拘るところがある・・・だから、北朝鮮にも乗り込めたし、皇室典範に手を出そうとする。そんなところでしょうか。

まあ然し、今までの事に全否定というわけではないですけれどね。
私が小泉首相を退陣して欲しいといえるようになったのも、その次に期待できる人がいる為ですから。

とりあえず期待できる人をそれなりのポストに据えてくれたのも、小泉さんの成果ではあるでしょうかね。福田や加藤みたいのが現状でも力を持っていた場合はそうは思えなかったでしょう。
#まぁ福田さんの場合は当人、総理になる気は無いって言ってますけど。
でもこの人も策士だからな・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年12月28日 14:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ひと月待ちか・・・orz」です。

次の記事は「年末進行」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3