帰ってきました

| コメント(0)

しかも昼前に(ぉ
いや、なんかもう退去命令というかとにかく客先さんのSE陣が全員そういう指示に従ってしまいましたので、こっちも残ってもしょーがないかな?って。
#一応、明日のレビューの準備だけはしてきましたが。
昼前まではなんてことない状態だったんですが、ここ数十分くらいで雨風共に強くなってきましたね。最接近はやはり夜らしいので、それまではこんな状態が続くのでしょう。もう外には出られないな(^^;

----------

せっかく早く帰れたので、帰りに寄り道してZARD「君とのDistance」を買ってきました。
#今聴いてるところ。
オーソドックスですね、、、全体的に。前作のような驚きはあんま無いかも?

-------22:00追記-------

台風過ぎて。
なんか・・・こう拍子抜け?
福岡市はモロに中心が通ったっぽいですが、昼に上の記事をエントリーした時点での強まった風雨からさらに強まる・・・と言うことはありませんでした。
#中心っつっても、既に形崩れてたしなぁ。
来る前に鹿児島やら宮崎やらの悲惨な状況を見てたから余計そう感じただけかもしれないけど・・・でも、今中心が近い山口の萩辺りの映像見ると、やっぱ強烈そうなんだよなぁ・・・なんで?(^^;
#都市部だと弱まるんだろうか?
ただ、今(まさに今、22時前後)ちょうど吹き返しが来てますね。風はかなり強いです。
つまり・・・そういう状況をみると、台風の中心からある程度東側に離れた地域が一番荒れてる、ってことなのかもしれない。地形的なもんもあるけど例えば台風の中心は九州の西を北上したけど実際に酷かったのは九州東部や四国南岸ですしね。ま、雨雲も明らかにそっちのが広範囲に広がってるわけだし。

ま、ぶっちゃけ、これなら仕事してても良かったかも?(苦笑
#地下鉄は結局終日動くことになりそうだしね。

映像見る限り、その山口の状況や四国の南岸とかやっぱ凄そうなので、これから台風の向かう東北、北海道の方はお気をつけください。

<余談>
土砂崩れの起きていた鹿児島・垂水の新城とか、堤防が決壊して(?)水没してた宮崎・延岡とか・・・旧知の(見覚えのある)場所がこう、災害に遭っていると、さすがに怖いですね。
ちなみにうちの実家は特に問題は無かったらしい・・・停電はしたらしいけど(まぁこのくらいはいつものことだしなぁ。台風来れば)

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年9月 6日 13:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「やっぱり~(TT」です。

次の記事は「政権公約」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3