No.914:107/181/124/164/122/136/78
・ゲーマー日記
日記に「ほとんど昼寝」とは書きましたが、それ以外の時間に関しては何故か『DQ5』を引っ張り出したり『BLACK/MATRIXOO』を引っ張り出したり。
『DQ5』は結婚前のセーブポイントから再開して、その結婚で初めてビアンカを選んでみた(ぉ
#2周やってて2周とも躊躇無くフローラを選んだ人(酷
で、しばらくやってみたんですが・・・う~ん、会話システム、萌えられない(マテ
どーもこう、お姉さんぶってるヒロインというのに惹かれない性質なのかも。砂漠の城の修練場で「えいっ!」とか「やあっ!」とか素でボケてくれるお嬢様の方がやっぱ良いなぁ~
『B/MOO』は先日日記で書いた「『サモナイ3』とかよくないか?」ってのの関連で。でも序盤から会話シーンが矢鱈長かったりで、戦闘に入る前に飽きてしまった(爆
-------------
以前も少し触れたかもしれませんが・・・
衆院選広島6区に無所属で立候補しているライブドアの堀江貴文社長は6日、東京都内の日本外国特派員協会で講演し、天皇制について「憲法が『天皇は日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。
歴代の首相や内閣が(象徴天皇制を)何も変えようとしないのは多分、右翼の人たちが怖いから」などと指摘した。
そのうえで日本の国家体制について「大統領制にした方がいい。
特にインターネットが普及して世の中の変化のスピードが速くなっている。リーダーが強力な権力を持っていないと対応していけない」と語った。
個人の持つ感覚なんて人それぞれだし、多分この人にとって「憲法」というのはそういう位置付け、つまり、天皇云々なんて書かれている必要が無いのだろう。
しかしさて、その感覚をどのくらいの人が共有しているだろうか?
#そこがまぁ選挙の投票で結果出るわけだろうけど。
#(勿論、それだけで決まるわけじゃなくして)
少なくとも自分個人の感覚から言えば、とりあえず「憲法」についての表記は違和感無いし、まして象徴天皇制を変えたい内閣、首相がいる(いた)ようにも思えない。
#この辺は単に自分が無知なだけかもしれないけど。
そして、よしんばそういう内閣、首相があったとしてもその変えない理由を「右翼が怖いから」なんて考えるだろうか?その状況が理解できない(認識できない)ので分からないけど、やはりそれも現状ではあり得ない。
どうもこう・・・知ってる事を並べ立てているだけにしか聞こえないんだな、この人の殊、選挙運動における発言って。
いや、経営は別よ。ソッチの手腕は結果出してるし、やっぱ凄いんだろう。
しかしな~・・・
以前、テレビで見かけた街頭活動時の発言がアタマから離れないんですよ。正確には覚えてないんだけど、インタビュアーの「今の政治の問題点は?」って感じの問いに、なんかいろいろ形式的な回答をした後、「なんかムカつくんですよ」。この一言。
#がくぅ~~って崩れたもんなぁ、あの時。
理論が無い。いや、あるのかもしれないけど、"こういう感情的発言が通用する"と考えていそうなのが嫌。若者の代表、革新的な指導者を気取っているのか?実際にそう見られている向きは強いんだけど、逆にこんなアタマ悪そうな発言繰り返している内は、何時まで経ってもその枠でしか生きられない。
「素人だから」「これから勉強する」じゃ済まされない事をやっているんだ、という自覚はあるんだろうか?
まぁ・・・自民党が公認候補にしなかったのは正解としか言いようが無いけど(^^;
-------------
そういえば日記で書いた「ユーゲー」についてはこちらでも取り上げられています。ご一読を。
コメントする