意見性の違いなのかな?

| コメント(0)

たかじんの そこまで言って委員会
う~ん、やっぱ面白い。
同じく政治等を扱う議論バラエティーとしては有名なのに「TVタックル」がある(自分もかなり長いこと・・・中学生くらいからずっと見てましたが)けど、アノ番組は結局ゴチャゴチャやるだけで結論には至らないんですよね。
#まぁそれでもそういった話題に触れられるってだけで稀有な番組だと思いますが。
この「たかじんの~」も結論なんて出ない(そりゃ扱うものの難しさ考えれば当然)わけですが、パネラーが最初に質問に対する回答を出してからそれぞれのスタンスで語るから分かり易いんだな。「タックル」の場合、その辺腹の探りあいがあったりして余計だったりする。
で、やしきたかじん委員長はじめ、辛坊さんやざこば師匠のような関西弁特有のトークの軽妙さが手伝って、楽しんでみることが出来る。これ大きいですね。


本日の話題抜粋:(紹介順)
[日本が核武装をすることに・・・]
女優・タレント:山口もえ
 反対「持っているだけではただの鉄の塊」
台湾総統府国策顧問:金美齢
 賛成「独立国家としての主権を守るため・・・」
政治評論家:三宅久之
 反対「だが「日本も持つぞ」と威嚇することは必要」
弁護士:橋本徹
 賛成「適正な核管理のため」
評論家:宮崎哲弥
 反対「今は持つことを許される環境に無いから」
落語家:桂ざこば
 賛成「こっちも本気やでーと思わせないと・・・」
作家・元TBS記者:井沢元彦
 反対「現実的ではないから」
社民党・参議院議員:福島瑞穂
 反対「核の抑止力はもはやフィクション」

個人的にも「また直接的で回答し難い質問だなぁ~」と思ったのですが(^^;
#実際、コレに対する明確な賛成反対は言い切れない。
上の通りになりました。
さすがに反対が多いわけですが、実は宮崎氏や井沢氏のように「現実が難しい、現実的ではない」という理由から「反対」にしているだけで、核武装自体の実質的な反対論者は福島氏だけでした(まぁそりゃそうかw)
まぁ大体の内容は結局「抑止力となるのか?」ということでした。勿論結論なんて出ませんが、それぞれの主張を聞くことが出来ただけでも面白かったです。

にしてもズームインで朝の顔として認識していた辛坊さんが、関西弁でこうして喋ってる番組見ると「あ~ホントに関西の人なんだなぁ~」と妙な実感が湧きますw

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2004年12月 5日 22:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「どんどん言っちゃってください」です。

次の記事は「嫌味?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3