2025年5月アーカイブ

今年初

| コメント(0)

遠征無しの新月期を迎えました・・・orz

--------------

とりあえず6月発売予定の漫画をば、、、

6/4
理想のヒモ生活 23

6/6
ねずみの初恋 6
みょーちゃん先生はかく語りき 9

6/9
転生したらスライムだった件 29

6/12
小林さんちのメイドラゴン 17

6/23
K2 50
おおきく振りかぶって 38

6/25
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 11

6/27
ざつ旅-That's Journey- 13

まぁまぁ良いですね。結局「おお振り」は6月でした。

---------------

最悪、来週末の後ろの月曜に年休取って遠征とかどうかな?と思ったのですが、Windyの予報見ても全然ダメ臭い。
#なんならハマスタ観戦予定の土曜もダメダメ(--;
ぐえぇぇ、、、アウトドア型の趣味はまるでアカンわぁ・・・

そんなわけでゲームが割と進んでます。一昨年の購入依頼、ポツポツと飛び飛びにやってきたFFのピクセルリマスターシリーズですが、先月クリアした『3』で一気に加速、続いて『4』もクリアしました。
#そして『5』も開始しました。
ぶっちゃけた話・・・実はあんまりストーリー覚えてない。『4』と『6』は完璧と言っていいほど覚えてるのに。そのくらいこう・・・"ジョブ・アビリティシステム"依りの内容だったんだろうな。
あと『FF4』の為にちょい中断してた『This War of Mine』ですが昨日今日で数日勧めました・・・カティナ死んじゃったぁorz

まだ予約出来てない(というか始まってないからな)んですが『信長の野望・新生 PK CE』がもう来週だったんですね・・・さてどうするかな?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大乱 関ヶ原(5巻) (SPコミックス) [ 宮下 英樹 ]
価格:730円(税込、送料無料) (2025/5/25時点)



「大乱~」は表紙のコンセプト変わった?いや、まぁいいけどさ。

貯金生活

| コメント(0)

まぁそうそう簡単にはいかんか。

【DeNA】逆転の大勝 今季最多10得点で3位浮上!林の粘る走塁&二盗から5回 牧のV打など一挙7得点 牧4打点 東は7回2失点5勝目

とまれ、今週は3勝1敗1分けでとりあえず貯金を2つ増やすことには成功。
#本当はヤクルト3タテしたかったがね、、、
2戦目のマッチアップがよろしくなかったとはいえ、平良が投げてロースコアに持ち込めばワンチャン、という感じで居たが。結果は、逆転に次ぐ逆転で最後追いつくも結局離されて負け、と。
#まぁいかにも"らしい"展開ではあったけど。
神宮は魔境だなぁ・・・今日はHR無しで二桁安打、二桁得点したけど、昨日一昨日は両チームの花火大会になったし。今シーズンとにかく貧打貧打であえいでいたうちとしては、負けても「こういうのが見たかったんだよ」とある程度楽しんでしまってたが。

何にせよ、、、今のヤクルトの状態(言うまでもなく、投打ともに故障だらけで厳しい状態)考えたら、3タテ行くくらいの勢いは欲しかったわな。それが行けてれば上位争い出来る状態、と見ることが出来たけど、まだまだかね。。。
#特に、4本柱が優秀だったが故に勝ち継投以外の中継ぎの信頼性が低い。
間が空き勝ち、というのもあるんだろうけど、一軍に居てもなかなか出番もないから本人も状態を掴みにくいし、首脳陣もそれを認識し辛いのがあるのかもしれない。神宮2戦目はまさにそんなのが出た試合だった気がする。

まぁあとは・・・この神宮での打線の勢いがそのまま他の試合でも半分で良いから見られると良いなぁ、という感じかね。流石に同等とはならんだろう・・・コレも失礼な話だけど、あちらの投手陣あっての事、でもあるからなぁ。。。

----------------------

割と『FF4ピクリマ』に集中して進んでしまっている。もうあとは月の地下渓谷だけだ。
#まだ昔の、、、ラスダンがクッソ長い時代のFFだけどな。
それ故、まだまだお楽しみという感じはあるが。逆に『This War of Mine』の方は17、8日くらいで止まってるが(--

さて来週再来週あたりが遠征向けの月齢になってくるわけですが、、、現状では期待薄ですかねぇ。この時期は大体天気が悪い。。。
#実は昼くらいまで木曜夜の伊豆半島が良さげだったんだが、、、
今見たら悪化してた、まぁまだ4日も先なので状況は動くだろうが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こういうのがいい 10 (ヤングジャンプコミックス) [ 双龍 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)




今週の漫画。「薬屋」は反乱の後始末編ですかね・・・猫猫も(分かってた事だろうが)壬氏の正体を明確に知ってしまったわけだし東宮も生まれたわけだし、以降、物語が大きく動きそう。

美し森のおまけ。このパノラマはよく出来たと思う。
こんだけ画角広くなると低空のクソ明るい雲の辺りも景色の一つとしてアクセントに収まる感あるね。

応援の性質

| コメント(0)

まぁ勝ち越せて何より。

【勝ち】DeNAファン集合

正直昨日のも勝てた試合でしたけどね・・・いや、今年初の現地観戦で負けたのが悔しくない訳じゃないけど、正直もっと酷い負け方(どうせ打てない、0-1とかで)想定してたので、いきなり先制するわリード広げるわで「ん?これはもしや・・・」とはなりましたよ?
#平良被弾時点で厳しくはなったけれども、、、
あれ、高めスライダーでしたね。前日のバウアーの被弾と全く同じやんけ(--
まぁ原因は言うまでもなく森原が想定外に悪かったことなんですが、しかし70球そこそこで交代するのもどうだろうねぇ・・・と。上位だったけど昨日の平良はファビアンと床田以外は抑えてたわけだし(菊池は内野安打)、もう1イニング行くべきだったんじゃないかなぁ、、、と。
#今日の東よりは良かったよね。間違いなく。
今日の東は本人のコメントにもあるけどかなり悪かったですね。それでも5回2失点で切り抜けたのは流石だけど。

ただ、流石に4本柱、ひと月と少し経ってそろそろどっか綻びが出てきてもおかしくない。その1番手が東になるのかもしれない、という危機感は持っておいてもいいのではないか。
#大貫と平良を変則起用するのではなく、4本柱の負担軽減も考えておかないと、という話。
正直ね・・・いや、森原下げは当然(本人の為にもしっかり調整させた方が良い)としても関根を上げる意味が分からんのですよ(ぉ
#下でも2割そこそこのを上げても打てないのが1枚増えるだけじゃんか、、、
勿論、1軍では打てる可能性も無いわけじゃないのでそこは期待するしかないんだけど、そういう期待もなしで外野手1枚増やす意味が今あるんか?という疑問とかね。
例えば大貫、平良がそんなに頼りないのであればロングが出来る中継ぎまたは第二先発を1枚増やすとか、バウアーは別としても東は万全を期すためにも間隔開けるとかも考えた方がよいのではないか?
#前回登板時の発言や今回の紅潮したマウンドでの表情を見ても
#ちょっと調子が狂い始めてる感は感じるわけで。。。
大事なエースである。壊れてしまっては元も子もない。幸い先発候補は豊富に居るわけだしQS行けなくても4,5回を最少失点で行けるように起用するとか、4本柱以外はそうやって育てていくのも必要だろう。
#来年、、、先発外人3人がいるとは限らないんだから。
それこそ、その3人を"頼れる内に"やっておくべき事だと思うなぁ。

---------------------------

今年初観戦だったわけですが、カープ戦で3塁側だったのは久しぶりかもしれない。
いつもカープ戦、阪神戦は1塁側スタンドでクッソデカい音量の応援を聞いてスゲェなぁと思うわけですが、1塁側ベイスターズ外野の応援がそれほどでもないのは単に1塁側の内野席にいるからそう感じるだけ、と思ってました。
が、今回3塁側内野に座ってみて1塁側外野スタンドからのベイ応援と3塁側外野スタンドから聞こえるカープ応援と比較してみてですね・・・あぁ、これはもう単にもう音量違うなぁと。
#ヤクルトやG、中日の場合は多分そうでもないと思うんですけどね。
声がデカければいいという話ではないと思いますが、まぁうちの応援は大人しいというか案外声が出てないのかもなぁと。まぁ現地行ってもロクに声も出さない自分が言うのもなんですが(ぉ)、
#いや、手くらいは叩くよ。てか、拍手くらいは自然に出るでしょう。
性質の違いなのかねぇ、、、

---------------------------

GWがアレなメに遭って散々だったわけですが、可能な限りそのリベンジはしていきたいなぁというのも。
#チャリにも乗れるようになりましたし。
今日、割と普通の飯も食えたのでこっからは普通の生活に戻りましょうか、とね。
ゲームは『FF4ピクセルリマスター』が割と順調に進んでます。まぁそもそもドーピング設定ありでやってるので進みは早くて当たり前ですが。
内容もよく知っているゲームなだけに(3までは過去にクリア経験が無かった)そうした意味の懐かしさもあるし、あと単純にやっぱりSFCになって表現力が爆上がりしてるのも事実ですよね。ストーリーモノとして格段に過去作よりも作りこまれてるし、システム面(特に戦闘)は割と歯ごたえがある。特に作中1,2を争う難度と言われてきた磁力の洞窟を昨日クリアしたのですが、今やってもシンドイったらありゃしなかった(苦笑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

J⇔M ジェイエム 5 (ハルタコミックス) [ 大武 政夫 ]
価格:836円(税込、送料無料) (2025/5/11時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虚構推理(23) (講談社コミックス月刊マガジン) [ 片瀬 茶柴 ]
価格:594円(税込、送料無料) (2025/5/11時点)


今週の漫画。「虚構推理」の表紙ヤベェw

順調

| コメント(0)

指の方は順調に回復。

【12球団最多7勝】DeNAがGWに強すぎる 借金6→完済、10戦8勝2敗の快進撃!

順調に借金完済。
#尚、連戦は明日もある。
ので、明日勝たないとパーですね。まぁそれでもよくもまぁこの貧打貧打で勝てるよなぁ、という感じなんですが。
#先発投手陣が頑張っている。
4本柱、GW中で勝ちが付かなかったのは東だけかな?まぁその東もゲーム自体は作れてたからなぁ、、、ホント、先発の力で何とかなってる、というのが今のベイスターズ。4月後半からで言ったら4本柱の防御率1点台とかじゃね?ってくらいだからな。

ただまぁ、、、今日は3得点のうちまともに獲ったのは1点だけであとは押出しと犠飛でしたが、1番センターに復帰した桑原が3安打(復帰初戦の昨日は2安打)、TAも昨日はフォアのみだったが今日は安打も出たということで、多少は貧打も解消に迎えばと。度会、牧がそれなりに安打を期待できるし佐野も底を脱した感がある。あとは三森や蝦名を使って補完して行けばある程度の攻撃力は期待できるか。
#難点が遊撃と捕手。
なんか一昨年くらいまで何年も悩んできた欠点がぶり返してる感あるが、遊撃はもう人数だけは居るのでとっかえひっかえで森Kがファームで何か掴んでくるまではやり繰りしていくしかないだろう。捕手も祐大の状態が上がってくれば、という感じだが・・・
#この分だと祐大だけ、という起用にはならんだろうな。
松尾はスタメン起用すればそれなりの結果を出すし戸柱も相手が右腕なら祐大以上に打てる。森Kにしても祐大にしても昨年の成績から"盤石"となら無い辺りがいかにもうちらしい。。。

-----------------------

今日はこの時期恒例の衣替えを・・・というか、GW逃すとなかなかね。
#ついでに収納内の掃除も。
野球見ながらでやるにちょうどいい作業。物持ちが良いというか単に捨てられない性分なのでこういう時にバッサリ捨てまくらないとモノが溜まって仕方ない。
指の方はともかく顎は全くですね・・・直接的な痛みは抑える方法(食事の方法)が分かってきたのでマシになってきてますが、関係なく疼くような痛みとか痺れるような痛みがたまに発生するのが難点。次の通院は金曜。それまでに改善されなかったらどうすんべかね・・・
#どうせまた経過観察しか言わんだろうしなぁ。。。
流石に食事に影響あるのは長引かせたくないんだが。聞いた話だと別の病院ではMRI使って検査もできるらしいので、もうそっちに行くかなぁ。。。

今週は漫画無し。

このアーカイブについて

このページには、2025年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年4月です。

次のアーカイブは2025年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3