2019年4月アーカイブ

平成最後の日(本当)

| コメント(0)

なんかこう・・・感覚狂うよなぁ。今日は火曜日なのか。
何にせよ、10連休の内、最初の3日が過ぎてしまったわけで、その3日が概ね仕事及びその都合で終わってしまったのは、まぁいつも通りと言うか何と言うか。

石川雄洋さん「12連敗をぼくは経験している。10連敗中だと聞いてはいたけど、それは過去のこと」
DeNA石川、昇格即決勝弾 加齢に悩む「昭和」の男が「令和」もけん引

今日は朝から雨。流石に試合中止かと思うが・・・
#GWにしちゃ寒しい、強行する理由もあんまり無いかと。
と言う事で、平成最後の試合は昨日の連敗ストップになるかと。まさかその決め手が、チーム在籍15年、日本人野手最年長の石川が決めるとは思わなかった。
#正直、他のセカンド候補に比べてそんなに劣ってるとは思わないんだけどな(ソト除く)
雄洋の魅力は、所謂"2番"らしい打席を作る事が出来る、という点だ。打率こそ高くない(通算でも.250ちょい)が、バントが上手く、状態が良ければ粘る事も出来る。加えて走塁も良いのでランナーに出ると相手も嫌がる。まぁ守備は平凡(セカンドなら。ショートだと。。。)なので、結局トータルで見たらソトに持ってかれるし、何より若手偏重の気があるこのチームだと、「32歳」ですら能力、経験の劣る若手に出番を奪われる、という事実がある。
#そのくらいの年齢がスタメン平均年齢、ってチームすらあるのにな。
まぁ1年フルで結果出せるか?というとかなり疑問もあるんだけど、そういう所こそ若手と上手くシェアすればいい、ってだけの話なわけで。中途半端な若手を置くくらいなら、ベンチには入れておいてほしいなぁ、という選手なんだけどな。

--------------------------

ツイッタにも書いたけど、よもや、観戦した日を最後にまるで勝てない結果になるとは思わなかった。
#最初の週・・・分が悪いから負け越すだろうな、とは思ってたが。
相性以前に打線がね・・・もうちょっとオカシイだろ、ってくらいに打てないし、打てても全然繋がらない。入る点はソロホームランのみ(その半分くらいはソト)、という体たらく。加えて先発投手陣も開幕1周目に比べて状態が落ち、変わらないのは今永くらい。その今永を以ってしても2回投げて勝てなかったんだから、その地獄っぷりも推して知るべし、というね。まぁシーズン序盤で良かったよ、というのはあるんだけど、ペナントってのはトータルの成績で争うもんだからそれもあんまり救いとは言えないよねぇ、という。
#まぁ強いて言えば、「連敗」したんだから「連勝」する可能性だってあるだろ、と。
まだまだ弱いチームだけど、かつてと違って5割くらいで戦える戦力はあるんだから、そういう可能性だってあるでしょ、というね。
「令和」の時代にベイスターズがどう戦っていくか?楽しみにしよう。

------------------------

平成の時代は仕事環境も大分変った。言うて、自分が社会人として働いているのはせいぜい20年ほどでしかないんだけど、最初の十年は「社畜」として鍛え上げられ、後ろの十年はなるべく「人間」として仕事が出来るように心掛けてきた。
#そういう意味では、良くも悪くも日本の職場というかそういうモノも見てきている。
世代的には厳しい、と言われてる40代ですけどねぇ・・・正直、自分みたいな99年組は言われてるほど就職氷河期ではないですよ。今の30過ぎ、リーマン直後の民主党政権時代に就職迎えた世代に比べれば全然マシでしょう。

しかし・・・このブログも(HPも)その頃から続けてるんだなぁ、と思うと、続けられたもんだなぁ、と我ながら驚くわ。
前回の昭和→平成の時は、小学生だったし昭和天皇崩御によって起きたことだった、ってのもあって、急に来て急に日本全国が沈んだ状になった、ということで、なんだか分けもわからずみんな暗くなってるなって感じでしたが、今回の平成→令和についてはそうした理由も無くこうして「最後の日」、明日を「最初の日」として迎えられる。
#ツイッタとかで何度も書いてるが、今上天皇の英断というか何と言うか。
良い判断をされたよなぁ、と。"象徴"としての働きを使命されたお立場であるからこそ、御自分の体をよく分かって引退される、というのは実に正しかった。


今週の漫画。「キン肉マン」。
#GW中でも売るんやね。まぁ例年なら平日の日だからな(5/2)
昭和の漫画だよなぁ・・・そういや、ジョジョなんかもギリギリ昭和から始まってるわな。

要らんことに巻き込まれた話

| コメント(0)

最近、電子書籍についても漫画蒐集の一手段として普通に採用し始めたのは以前も触れたと思います。で、読むために最適と思われるタブレット(HUAWEI MediaPad T5)を入手したのも昨年の終わりごろの話。

でもね・・・自宅で読む分には良いんですよ、アレ。普通に横向きにして紙の本と同じように見開きで観れるし、実に良い。ただね・・・重いんだ、アレ。
公称465g。カバーとかも含めて2割増しくらいだろうか。しかもデカいから単純に外で読むには気が引けると言うか恥ずかしいと言うか・・・要するに、外で持ち運んで使うにはイマイチなんだな。

と言う事で「スマホで観ればいいじゃないか」となるんだけど、いかんせん自分好みの4.6インチの画面では結構キツイ。いや、老眼じゃないか?とか正直疑う事も無くは無いんだけど、実際に文字が潰れるケースもあって読みにくいんだよな。
#自分が、電子書籍は普通の書籍物なら便利、と昔っから言ってるのはそれが理由。
漫画みたいに文字のサイズが大小様々でモノによっては拡大しないと分からんようなものまであると、4.6インチはとても不便なんだよね。

もう少し大きい画面なら・・・そんな思いで、ちょっと漁ってた時に出てきたのがこちら。

「ASUS ZenFone Max Pro (M2)」
そう・・・知ってる人は知っている。とある騒動を巻き起こした機種です。

ASUSが「ZenFone Max Pro」の出荷を停止 電波法に違反する恐れ

事が明るみに出始めたのが、3/27~3/28付近か。

BAND19(LTE)やBAND18に接続出来ない件について2019/03/28 23:10

尚、私が手を出したのが3/25です(爆
#ツイッタで意味深(?)な事呟いたあの日ね。
Yahooショッピング経由でgoo Simsellerでの購入でした(なので本体はクッソ安い(1.3万くらい)けど、OCNモバイル契約必須なやつ)

話を戻して・・・最近、仕事でSMS使う事も多くなってるので、どうせなら、タブレットじゃなくて電話機能があるスマホでもいいなぁとか。
#携帯のSMS、フリック入力が出来ない自分にとっては苦痛以外の何物でもないんですよね、、、
で、画面サイズが6.3インチ。1.5倍まではいかなくても、これならかなり文字も大きくなるし、見易いんじゃないか?
そんな理由で選んだのが、3/15に発売されたばかりなのにSIMセットならたったの1.3万で買えるというこちらでした。どうせスマホゲームなんてしないしね。せいぜい動画再生がちゃんと出来てれば問題ないのよ、と。
#SIMにしても、正直SMS以外ではあんまり使う気はない。
#ほぼモバイルルータ(WiFi)頼りのつもりだし。

でまぁ・・・久々の(と言っても、せいぜい1年半くらいだが)スマホ購入で、しかも今回はまぁまぁ普通に正規ルート(じゃあ前回は(検閲))だしで、情報も多い。そんなわけで、購入者の意見も聞きつつ、備品周りなんかもいろいろ見繕うかな・・・と情報を集め始めたのが、購入の翌日3/27。上記の価格コムを観始めたわけです・・・
#そして目に飛び込んでくる「日本のLTE BAND(docomo,au)掴まない」の話。
元々利用法の9割方はWiFiで使う気満々だったので正直個人的に大した問題ではないのですが、しかし流石に事が「違法」扱いにまでなってくると無関係も装えない(苦笑
#「なんてこった」と頭を抱える次第。
更に普通に端末だけを買ったのならともかく、MVNO業者を通しての購入なので手続き諸々面倒なことになりやしないか?というそこはかとない不安感もあり、正直、やっちまったなぁ・・・という感じでした。

-------------------------

さてここからは、販売業者、メーカーとのやり取りで時系列に。
もう騒ぎは分かってたし、まぁその後気を揉む展開ではあったのですが、4/2に公式発表があってからは手続きに従って淡々と、という感じでしたね。

ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について

元々、Yahooショッピングのページでは注文(及び、OCNの契約)から1週間程度で出荷となっていたのですが、この時点で既に1週間を経過していたので単純にいろいろ遅れていましたね。注文が殺到していたのと、不具合が発覚したのと・・・両方でしょうねぇ。

・4/4~4/5
goo Simsellerからメール連絡が。電話可能な時間を教えて欲しいというのと、返品か交換か、という件。自分としては用途考えると別にその不具合はそんなに影響無かったので、返品した時点で手間かかった分いろいろ損だなぁ・・・というのもあって、交換を選択。電話可能な時間、というのはあくまであちらから、の話なのでこちらから掛ける事5回くらい。案外簡単に繋がりました。で、交換を伝える。
(違法状態)のスマホ自体は、速やかに発送してもらって、日曜だったかな?2日後には届いていた。

・4/9
今度はASUSからメールで連絡。
交換の旨はgoo Simsellerから伝えてもらっていたので、その詳細を回答としてほしいという連絡。
> 尚、最短同時集荷日は、同時交換回答日が2019/4/9の場合、2019/4/19以降となります。
シリアル番号等必要な情報を記入して送信。このメールを貰ったのが4/9の夜だったので、翌日の10日後、4/20を選択して送信。
4/11には、こちらの依頼内容で交換を承った、と連絡。

・4/20
そして昨日・・・無事、午前中に交換品が到着。不良品なのは分かっていたわけなので、化粧箱も開けずにいたモノを日通に渡して交換完了、と相成りました。

-------------------------

結論として・・・まぁ当初使おうとしていた日から3週間近く遅れはしたものの、ブツとしては無事手元に届いたし、個人的にはさして不満無し。
#元々スマホとしては予備機扱いなので、番号も既存のモノは変わらずxperiaで使ってるわけだしね。
要するに、こう言う使い方で助かった、という話でもあるので、元々MNPでMVNO購入していた人にとっては災難だっただろう。
一応・・・公式的にはミス、と言う事になっているけど、「こんなミスあり得るのか?」というくらいに致命的な不具合だったわけで、批判されて当然だったわけだけど、その後の対応と言う意味では日本企業顔負け?の良対応だったのではないか?と思う。
#割と後発の購入者の自分でも、発覚、公式見解から実際の交換まで一月未満でやれてるしなぁ。
事が事なだけに、速攻でやらにゃならん、というのもあったかもしれんが。なんせ、日本で使ったら違法、なんだもんねぇ・・・

と言う事で、うちにあるandroidスマホ・タブを並べてみた。
#よりによってなんというページで、、、
4.6インチ、6.3インチ、8.0インチ、10.1インチの順。ぶっちゃけ、ASUSタブ(8.0インチ)は、昨年のMediaPad買った時点で引退かなぁ・・・と思ってたんですけどね。OSも古い(泥6)し。ただ、横になってる状態で使うにはMediaPadは重いのよね・・・簡単に取り回せるという点で、意外とまだZenPadも捨てられないという、、、

------------------------------------

さて、久々の普通の土日でした。まぁ3月末もあったんだけど、あの時は裏で作業してたからなぁ。。。
ただこの週末、つまりGWの入り口だけど、そこは出社が決定している。んで、GW後も2週くらいは忙しい。あともうちょい・・・あと一月くらいで2月から続いているこのかったるい週末作業地獄も終わる。

おかげさまで、上記スマホの件も含めて私事をいろいろやれた・・・と言うのは嘘で、結構ダラダラ漫画読んだり寝転んだり。ゲームもまぁまぁ・・・『閃の軌跡4』はいよいよラストダンジョンのみ、『シティーズスカイライン』も新DLC含めて楽しんでいます(ツイッタの通り)
あと・・・『ジャッジアイズ』を開始してみたり、Vitaで『ルフラン』を再開してみたり。尤も、どうやら残りはラスボスのみみたいですが。
#でも、過去に数回チャレンジして全敗してるんだよなぁ。それで積んでたんだと思う。

   

今週の漫画。「空母いぶき」は集め始めてから初の新刊か。
「やがて君になる」は連載の方どうなってるんだろう?

今週のゲーム。『Days Gone』。
シリアスなクリーチャーモノかと思いきや、結構なパニックモノっぽいんだよなぁ。流石に『ラスアス』までのモノは求めてないけど、どのくらいストーリーも楽しめるか?アクションゲーの『ウォーキングデッド』みたいなもんだろうか。

1周終わったわけだが、、、

| コメント(0)

なんか久しぶりのエントリ。最近こればっか。

DeNA先発4本柱の成績をご覧ください

さてと、、、
15試合終わって、9勝6敗。まだ接戦での勝敗と言う意味では微妙だったけど、昨日まさにそういう試合を制したのは大きかったですね。
#課題の中継ぎが躓きながらもなんとか抑えた、という感じだが。
まぁ当たり前と言えば当たり前なんだけど、「先発がゲームを作れれば勝てる」。現状のベイスターズはヤクルトの様に爆発力があるわけでもなく、万全の中継ぎが居るわけでもない。
#後者に関しては、完全に下馬評覆してるだろう。
ただ、今永、濱口、井納と言った主力級先発陣が揃ってWHIP1点以下という結果を残しているし、勝ち星こそついてないもののルーキーの上茶谷も2試合連続でQSを達成している事を考えると、当面、この4枚はある程度の確率でゲームを作ってくれると思われる。
#先発投手の状態が1シーズン中に急変する事は、正直、怪我以外にはほぼあり得ない。
勿論、悪い時もあるだろうけどね。でも、各2~3試合で4人で10試合投げて、100%の10試合ゲームを作れたのだから、"良い時"の可能性の方が高い、と考えて良さそう。
さて・・・今週からGW向けの変則日程に入る関係で既にドラ3の大貫がファームに落ちたわけだけど・・・おそらくその時点での期待値は、「京山>大貫」だったんでしょうね。
#でなきゃ、プロ初勝利を挙げた投手を即落とすとかやらんでしょ。
だから予定通り大貫を落として・・・だったんだろうが、おそらくカープ2戦目の京山の乱調は計算外だったんだろう。今のカープの状態を考えると、もうちょっとやってくれないと困る、的な。試合後のラミレスのコメントもそれを表していた。
#さて困った。
週明け月曜は予告先発で上茶谷。続いて日程的に濱口がそのまま入って、今度はマツダでカープ第二ラウンド。今永-???-井納なわけだが・・・試合後のラミレスのコメント考えると、京山を再度ここで使うか?はかなり微妙。
東はまだまだ(短いイニングしか投げていない。おそらく5月と見られている)、石田に至っては噂も聞かないレベルなので、上げるとしたら平良か。ファームでは4/5(金)に投げてから一度も投げていないので、1回飛ばして今週土曜日の枠に入るかもしれない。

------------------------

しかし春先毎年悪いとはいえ、パットンの乱調は想定外ですね。
#三嶋も昨年ほどの精度が無い。エスコバーは・・・あんま変わってない気がするけど打たれる。
昨日現地で観てたわけだけど、パットンは案外悪い内容ではなかった。ただ、スライダーの切れが悪いのか、例のパスボールの打席では外スラ3球連続で見切られてるんですよね。逆に三嶋はヤバかった・・・戦闘の長野はまぁ長野の状態の悪さもあって助けられたけど、それ以降はほとんどストライクゾーンに球来ていない。いくら際どい所といっても、あそこまでアバウトに投げちゃってたら打者も振ってくれない。
ヤスアキも昨年ほど奪三振率が良くないし・・・三上も故障でファーム落ち(頑丈な投手、ってイメージだったんだけどなぁ)。OP戦では一番良くなかった砂田をもっと使わないといけない事態に陥ってしまっている、と。
あ、ちなみに国吉は期待はしているものの、やはり根本的にノーコンは治っていないので、流石にまだ勝ちパターンの際どい場面では使えないなぁ、と思っています。

------------------------

ああそうそう、スイッチ本体は1万8千円で売れましたw
#いい臨時収入。
ま、改良型(?)を待ちますよ。現状、持っててもまず遊ばない、ってのは分かり切ってたのでね。つーか、ゲームの本体を売り払うなんて、果たして何年ぶりだっただろうか・・・

上にもチョロッと書きましたが、ハマスタの新設、ウイング席で昨日観戦してきました。
感想はツイッターにも書きましたが、思いの外立ちっぱなしというのもツラくは無く、自分みたいに試合始まったらほぼ動かない人にとっては下手に狭い席に座るよりも良いんじゃないか?ってくらいに良い印象でした。
#通路側取れないくらいファンクラブのランク低いのでねぇ・・・
ただ、クッソ寒かった。気温は一応15度とか16度くらいだったんですが、曇り空で風が強い。最初はTシャツにユニフォームでなんとかギリギリ耐えてたのですが、4回5回辺りで耐えきれずに長袖の上着を羽織りました。次回はGWに座席着座での観戦ですが・・・晴れてくれさえすればいいと思うんですけどね。
まぁ他、写真はツイッタの裏垢でツラツラ書いてますので。続きを読むで。

 

今週の漫画。そろそろチルドレンも読まなくなってきたなぁ・・・銀魂やジョジョリオンに続いて、積読が増えてきた。

■『Days Gone』

さて・・・例の掲示板企画終わってから、案の定ゲームの発売情報に疎くなってきているので、こうして不定期的にでもブログエントリの度にちょっと情報漁ったりしないといけなくなっている。
とりあえず、この『Days Gone』は予約済。現時点でコンシューマゲーの予約済はこれしか残っていない。

■『みんなのGOLF VR』

続いて、5月すっ飛ばして6月だけど『みんゴルVR』。これは昨年のTGSでも良さそうだと思っていたので、間違いなく買うでしょう。

直近?だと今の所この位ですかねぇ・・・5月に迷ってるのはあるけれど。

 

このアーカイブについて

このページには、2019年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年3月です。

次のアーカイブは2019年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3